2008.11.29 12/3 プレアーティストトークのお知らせ
2008.11.28 11/29 淺井裕介ワークショップのお知らせ 2008.11.28 出展者日誌が更新されました。 2008.11.25 事務局日誌が更新されました。 2008.11.24 ボランティア募集のお知らせ 2008.11.23 関連プロジェクト「梅香に住もう!」ブログに、出展作家“淺井裕介さん”が 1ヶ月間の滞在制作の様子をこまめに綴っています。ぜひご覧ください。 2008.11.23 出展者日誌が更新されました。 2008.11.20 アクセスのページに会場マップを掲載しました。 2008.11.20 事務局日誌随時更新中です。 #
by k-sakashow
| 2008-12-08 16:00
このはな咲かせましょう実行委員会事務局
TEL 06-6110-8630 (株式会社iop都市文化創造研究所内) #
by k-sakashow
| 2008-12-07 16:00
初めまして。
時に“イロモノお笑いアーティスト”として活動するチーム人間ですが、 今回は梅香町のお手伝いを致します! 大阪市此花区の一軒家をお借りして作品を制作することなりました。 その名も「コノハナクエスト」! 「これから此花区に足を踏み入れる人=冒険者」 と見立て、そんな冒険者の集まる場所を作りたい。 「ドラゴンクエスト3のルイーダの酒場」をファミコングラフィック(ドット絵)そのままを再現してみました。 【一軒家】 ↓ ↓ ↓ リフォーム! ↓ ↓ ↓ 【全面ピクセルアート!奥のスクリーンに映像が流れます】 ポイント① ロールプレイング風のゲーム画面が映されたドット絵の部屋は、 入った人の行動と画面のキャラクターが同じ動きをします。 例えば、部屋の壺を調べたら、画面のキャラクターも壺を調べ薬草を手に入れたりします。 ポイント② ゲーム画面の行動は全て保存されます。 ポイント③ 後日、WEBで閲覧すると、 保存されたキャラクターの行動が再生できたり、 パーティを組んだりして遊べます。 そんな体感型インタラクティブFLASH作品です。 なんと、わかりにくい! 文章での説明は難しいんですが、 人の行動をデジタルに変換して保存し、 あとで再生機でもう一度再生する実験作です。 その“デジタル”の部分をわかりやすい“ドラクエ風”で表現しました。 是非とも遊びにきてくださいー! ■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇ [タイトル] コノハナクエスト [作家名] 人間 [日時] 12/6(土)、7(日)11:00~16:00 [人間会場住所] 大阪府大阪市此花区梅香2丁目16-13 (http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&gl=jp&ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=113544302199464407665.00045d0d2fddfb0d6ce01) ■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇ #
by k-sakashow
| 2008-12-04 01:43
| 出展者日誌
「このはな咲かせましょうに週末はどーしても行けないの…」という方々へ朗報です!
淺井さんプロデュースによるアトリエ種とギャラリー芽の会期に合わせて、 他の会場も12月8日、9日ツアー方式でご案内させていただくことになりました。 仲良くなった商店街の方からも 「土日だけだと、見に行けないなー」というお声をいただいておりました。 特別ツアー概要 ≪日程≫ 12月8日(月)・9日(火)各日 ≪時間≫ ①13:00~ ②15:30~ (約120分) ※ツアー時のみ公開となります。 ワークショップ、一部の展示は終了しておりますことご了承ください。 ≪申し込み不要≫参加ご希望の方はインフォメーションセンター(梅香1-18)に 直接お集まりください。 みなさまのご参加お待ちしております! 担当:奥山 #
by k-sakashow
| 2008-12-03 13:51
| お知らせ
■プレアーティストトークイベント
「このはなに花は咲くのか?」 [ゲスト] ○「ギャラリー芽」参加アーティスト4名:淺井裕介、、齋藤祐平、(星きさら、水川千春:予定) ○特別ゲスト関西代表アーティスト2組:Antenna、淀川テクニック ○このはな咲かせましょう出展者&スタッフ(林さん、松井さん、高林君 他) [日時] 12/3(水)19:00~21:00 [場所] このはな咲かせましょう インフォメーションセンター 大阪市此花区梅香1-18(元たばこ屋) http://www.mapion.co.jp/here/all/081107/mapi4011358081107145507.html 内容について詳しくは、淺井裕介さんのブログをご覧下さい。 http://www.baikanisumo.net/?p=559 ※基本的に本プロジェクトに関わっている方の参加を優先させていただきます。 席に空きがございましたら一般の方も参加いただけますので、お気軽にお問合せ下さい。 [問合先] 電話→このはな咲かせましょう実行委員会:06-6110-8630 メール→ogura@iop-ccc.net #
by k-sakashow
| 2008-11-29 04:11
| お知らせ
|
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||
ファン申請 |
||